1. HOME
  2. ホエイプロテイン
  3. 【WEB限定】ALPRON WPC プロテイン (1kg/3kg)

【WEB限定】ALPRON WPC プロテイン (1kg/3kg)

  • WEB限定
商品情報にスキップ
1 27

通常価格 7,184 円(税込)
通常価格 8,980 円 セール価格 7,184 円(税込)
セール 売り切れ
重量
※チョコ(3kg)はアルミ資材の入荷遅れのためシール貼りした袋でのお届けになる場合があります。
※安定供給のため予告なく使用原材料を一部変更し、 風味が変わる場合がございますが、品質に問題はございません。

折りたたみ可能なコンテンツ

商品の概要

アミノ酸スコア100!
一番の人気シリーズ「ALPRONライトシリーズ」を、より「ALPRON」らしく。
“生きた乳酸菌”と“マルチビタミン”を加えて生まれ変わりました!

アルプロンが愛される5つの理由

①たんぱく質にこだわって20年
20年やってきたからわかる!
Active Lifeな世の中を実現するのは「たんぱく質」にあり!

②「生きた乳酸菌」でたんぱく質を超吸収
乳酸菌BC-30は、胃酸や胆汁にも耐える保護機能を持つ乳酸菌で、日本人の体内環境を整えるのを助け、たんぱく質の吸収率を高めることで効率的なカラダづくりをサポートします。

③毎日飲むものだから「続けやすい価格」
1杯あたり約92円なので、経済的!さらに1杯でたんぱく質22gとビタミン10種配合!
※ホエイプロテイン チョコで計算した場合
※1杯1食30グラムで使用した場合の計算

④毎日飲んでも安心
アルプロンのホエイプロテインは保存料、増粘剤などを一切使用しておりません。

⑤少ない水でもおいしく飲める
【アルプロンWPCホエイプロテイン】1食あたりのお水の量 約100ml
【有名メーカーA社プロテイン】1食あたりのお水の量 約200ml

お召し上がり方

水または牛乳、80ml~100mlに付属のスプーン2杯(約30g)を溶かす。
別売りのプロテインシェイカーを使用すると溶けやすく手軽にプロテインを摂取できます。
※量はお好みに応じて調整してください。
※水などに溶かした後は速やかにお飲みください。
※計量スプーンは、粉の中に埋もれている場合があります。
※キャラメルチップが上部に固まっているため、混ぜてご使用ください。
●プロテインシェイカー(別売り)を使用すると溶けやすく手軽にプロテインを摂取できます。

【おすすめの摂取ポイント】
目安:1日2回(約60g)
■トレーニング直後
■ご就寝前
■ご朝食時

栄養価

【栄養成分表示/1食分30g 当たり】

■ココアミルク
エネルギー/119kcal
たんぱく質/21.8g
脂質/1.3g
炭水化物/5.1g
―糖質/4.7g
―食物繊維/0.5g
食塩相当量/0.1g
ナイアシン/20mg
パントテン酸/6.3mg
ビタミンA/699µg
ビタミンB1/1.2mg
ビタミンB2/2.1mg
ビタミンB6/2.5mg
ビタミンB12/5.7µg
ビタミンC/148mg
ビタミンD/0.9µg
葉酸/213µg

■イチゴミルク
エネルギー/117kcal
たんぱく質/21.9g
脂質/1.0g
炭水化物/5.3g
―糖質/5.1g
―食物繊維/0.2g
食塩相当量/0.1g
ナイアシン/19mg
パントテン酸/6.0mg
ビタミンA/750µg
ビタミンB1/1.4mg
ビタミンB2/2.1mg
ビタミンB6/2.3mg
ビタミンB12/6.6µg
ビタミンC/122mg
ビタミンD/0.8µg
葉酸/207µg

■プレーン
エネルギー/118kcal
たんぱく質/23.3g
脂質/1.7g
炭水化物/2.7g
―糖質/2.3g
―食物繊維/0.4g
食塩相当量/0.1g
ナイアシン/26mg
パントテン酸/6.0mg
ビタミンA/903µg
ビタミンB1/1.3mg
ビタミンB2/2.6mg
ビタミンB6/2.2mg
ビタミンB12/6.6µg
ビタミンC/184mg
ビタミンD/2.1µg
葉酸/210µg

■チョコ
エネルギー/116kcal
たんぱく質/21.5g
脂質/1.4g
炭水化物/4.8g
―糖質/3.7g
―食物繊維/1.1g
食塩相当量/0.3g
ナイアシン/22mg
パントテン酸/5.4mg
ビタミンA/819µg
ビタミンB1/1.3mg
ビタミンB2/1.9mg
ビタミンB6/2.3mg
ビタミンB12/5.7µg
ビタミンC/128mg
ビタミンD/0.7µg
葉酸/186µg

■チョコバナナ
エネルギー/116kcal
たんぱく質/21.9g
脂質/1.0g
炭水化物/5.0g
―糖質/4.6g
―食物繊維/0.4g
食塩相当量/0.1g
ナイアシン/26mg
パントテン酸/6.3mg
ビタミンA/861µg
ビタミンB1/1.7mg
ビタミンB2/2.1mg
ビタミンB6/2.3mg
ビタミンB12/6.0µg
ビタミンC/135mg
ビタミンD/1.2µg
葉酸/207µg

■チーズケーキ
エネルギー/121kcal
たんぱく質/21.7g
脂質/2.2g
炭水化物/3.8g
―糖質/3.7g
―食物繊維/0.1g
食塩相当量/0.8g
ナイアシン/25mg
パントテン酸/6.6mg
ビタミンA/675µg
ビタミンB1/1.3mg
ビタミンB2/1.6mg
ビタミンB6/1.9mg
ビタミンB12/4.8µg
ビタミンC/108mg
ビタミンD/4.1µg
葉酸/207µg

■ミックスベリー
エネルギー/117kcal
たんぱく質/20.8g
脂質/1.1g
炭水化物/6.3g
―糖質/5.9g
―食物繊維/0.4g
食塩相当量/0.2g
ナイアシン/19mg
パントテン酸/5.7mg
ビタミンA/522µg
ビタミンB1/1.6mg
ビタミンB2/2.1mg
ビタミンB6/2.0mg
ビタミンB12/6.3µg
ビタミンC/177mg
ビタミンD/0.7µg
葉酸/180µg

(この表示値は目安です)

原材料

名称/たんぱく加工食品

■ココアミルク
乳清たんぱく濃縮物(アメリカ製造)、マルトデキストリン、ココアパウダー、有胞子性乳酸菌粉末/調味料(アミノ酸)、V.C、乳化剤、二酸化ケイ素、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、ナイアシン、香料、パントテン酸Ca、V.B6、V.B2、V.A、V.B1、葉酸、V.E、V.D、V.B12、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
内 容 量/1kg、2kg、3kg

■イチゴミルク
乳清たんぱく濃縮物(アメリカ製造)、マルトデキストリン、有胞子性乳酸菌粉末/調味料(アミノ酸)、V.C、乳化剤、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、クエン酸、二酸化ケイ素、香料、ナイアシン、パントテン酸Ca、着色料(ベニコウジ色素)、V.B6、V.B2、V.A、V.B1、葉酸、V.E、V.D、V.B12、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
内 容 量/1kg、2kg、3kg

■プレーン
乳清たんぱく濃縮物(アメリカ製造)、有胞子性乳酸菌粉末/乳化剤、V.C、二酸化ケイ素、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B6、V.B2、V.A、V.B1、葉酸、V.E、V.D、V.B12、(一部に乳成分・大豆を含む)
内 容 量/1kg、2kg、3kg

■チョコ
乳清たんぱく濃縮物(アメリカ製造)、ココアパウダー、マルトデキストリン、食塩、有胞子性乳酸菌粉末/調味料(アミノ酸等)、V.C、乳化剤、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、二酸化ケイ素、香料、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B6、V.B2、V.A、V.B1、葉酸、V.E、V.D、V.B12、(一部に乳成分・大豆を含む)
内 容 量/1kg、2kg、3kg

■チョコバナナ
乳清たんぱく濃縮物(アメリカ製造)、マルトデキストリン、ココアパウダー、有胞子性乳酸菌粉末/調味料(アミノ酸)、V.C、乳化剤、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、二酸化ケイ素、香料、着色料(クチナシ)、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B6、V.B2、V.A、V.B1、葉酸、V.E、V.D、V.B12、(一部に乳成分・大豆を含む)
内 容 量/1kg、2kg、3kg

■チーズケーキ
乳清たんぱく濃縮物(アメリカ製造)、マルトデキストリン、クリームチーズパウダー、食塩、有胞子性乳酸菌粉末/調味料(アミノ酸等)、V.C、乳化剤、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、二酸化ケイ素、香料、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B6、V.B2、V.A、V.B1、葉酸、V.E、V.D、V.B12、(一部に乳成分・大豆を含む)
内 容 量/1kg、2kg、3kg

■ミックスベリー
乳清たんぱく濃縮物(アメリカ製造)、マルトデキストリン、ラズベリー果汁パウダー、有胞子性乳酸菌粉末/調味料(アミノ酸等)、クエン酸、V.C、乳化剤、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、二酸化ケイ素、香料、ナイアシン、パントテン酸Ca、着色料(ベニコウジ色素)、V.B6、V.B2、V.A、V.B1、葉酸、V.E、V.D、V.B12、(一部に乳成分・大豆を含む)
内 容 量/1kg、2kg、3kg

【賞味期限】
パッケージ枠外下部に記載

【保存方法】
高温多湿、直射日光を避けて保存してください。

【販売者】
株式会社アルプロン
島根県雲南市加茂町南加茂1204-1

「効果・効能については、個人差があります」
「合わない場合は、利用を中止し医師に相談してください」

安全上のお知らせ

●食品アレルギーの方、薬を服用した通院中の方はお召し上がりになる前に必ず医師にご相談ください。
●体質により、おなかが緩くなる場合がございます。
●開封後はホコリや髪の毛が入らないようにしっかりジッパーを閉め、なるべく早めにお召し上がりください。
●濡れたスプーンを袋の中に入れないでください。
●ホエイたんぱくは食品由来の原料ですので、溶けや味に規格の範囲内で差が生じる場合がございます。
※計量スプーンは、粉の中に埋もれている場合があります。
※同梱スプーンにひび、割れなど破損があった際は、破片の混入の恐れがありますので使用を中止してください。
※製品には万全を期しておりますが、万一品質に不都合がございましたら、お手数ですが弊社までご連絡ください。

※アルプロンでは、お客様に安定して商品をお届けするために予告なく使用原材料を一部変更する場合がございます。
そのため、多少風味が変わる場合がございますが、品質に問題はございませんのでご安心くださいませ。
原材料変更に伴い、栄養成分が変わる場合は商品ページ栄養成分表、商品パッケージ裏面の栄養成分表も随時変更して参りますが、ご注文のタイミングによって、栄養成分表が異なる場合がございます。
その際はお手元の商品パッケージ裏面の栄養成分表が正確な数値となりますのでご確認頂きますようお願い申し上げます。
みなさまにより美味しい商品をお届け出来るようアルプロン一同、日々努めてまいりますので何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

商品説明

  • WEBシリーズの主な特徴

    運動後には吸収の早いホエイプロテインがおすすめ!
    乳酸菌配合によりたんぱく質の吸収をよくすることが期待!

  • 【お召し上がり方(目安)】

    ①水または牛乳を80ml~100mlをシェイカーに入れて、本製品を付属のスプーン2杯(約30g)を入れます。
    ②シェイカーの蓋をしっかりと閉めて、優しくシェイクします。
    ※水の量はお好みでご調整ください。

  • ビタミン10種配合

    一緒に摂れてうれしい10種類のマルチビタミン配合(ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、ビタミンB1、葉酸、ビタミンE、ビタミンD、ビタミンB12)

  • 生きた乳酸菌BC-30配合

    生きた乳酸菌BC-30は、胃酸や胆汁にも耐える保護機能を持つ乳酸菌で、日本人の体内環境を整えるのを助け、たんぱく質の吸収率を高めることで効率的なカラダづくりをサポートします。

  • 運動(筋トレ)前後にもプロテインを飲むことで効果があるのか

    運動(筋トレ)前後にもプロテインを飲むことで効果があるのか

    みなさんはどのタイミングでプロテインを摂取していますか?トレーニングをしている方は運動後に飲むことが多いかと思います。ですが効率よく筋肉を成長させたいなら実はトレーニング前に飲むのがおすすめなんです。本記事ではなぜトレーニング前にプロテインを飲むといいのか、解説していきます。 目次 本当にゴールデンタイムにタンパク質を摂取出来てる? 運動前にプロテインを飲むメリット 飲むタイミングは? 飲むプロテインの種類は? まとめ 運動前後にプロテインを飲むメリット ホエイプロテインは摂取後、早くても45分後に吸収されます。   そのため、運動前にホエイプロテインを摂っておくことで、消化・吸収されたタンパク質が運動中にしっかり使われるため、素早い筋肉の回復に繋げることが出来ることがメリットです。   筋肉はトレーニングで傷ついたとき、血中にあるアミノ酸を材料により強く・大きく修復しようとします。その時に、血中のアミノ酸が不足していると、筋肉を分解することでアミノ酸を補おうとしてしまいます。 このことから運動前にも充分に体内にアミノ酸がある状態でないといけない、ということは理解して頂けるかと思います。   なんとなくトレーニング後にはプロテイン!という印象がありますが、運動前のタンパク質補給と、筋合成のピーク時と血中アミノ酸濃度のピークを合わせることを考えることが重要なのです。 あわせて読みたい 筋トレ効果を高めるプロテインの飲み方!タイミング・量・回数を解説 また、トレーニング後も分解と合成が活発な状態が続くため、トレーニング後に飲むこともおすすめです。   プロテインの効果的な摂取タイミングは以下の記事でも紹介しています。 あわせて読みたい プロテインの効果は?種類や効果的な飲み方・タイミングを解説 飲むタイミングは?ゴールデンタイムとは? トレーニング後は筋合成が高まる「ゴールデンタイム」をご存じでしょうか。 ゴールデンタイムとはトレーニング直後から45分間程度の筋肉の合成率が高まる時間のことをいいます。 上記のグラフを見ると運動後0~30分に筋合成率がピークを迎えそこから右肩下がりになっていることがわかります。この時間内にタンパク質を摂取し血中アミノ酸濃度を高めることで効率的に筋合成が出来るよ、ということすが、一方でプロテインは飲んでから吸収するまでに早くても45分程かかります。 例えばトレーニングが終わって着替えたりなんだりして30分後にプロテインを摂ったとします。吸収されるのはその45分後なのでトレーニングが終わってからだと60分以上経ってしまうことになります。 それだと結局ゴールデンタイムを逃しているということになるので効率的とは言えないですよね。そのため、トレーニング開始30分前にはプロテインを飲み終わっていることが理想です。  ...

    運動(筋トレ)前後にもプロテインを飲むことで効果があるのか

    みなさんはどのタイミングでプロテインを摂取していますか?トレーニングをしている方は運動後に飲むことが多いかと思います。ですが効率よく筋肉を成長させたいなら実はトレーニング前に飲むのがおすすめなんです。本記事ではなぜトレーニング前にプロテインを飲むといいのか、解説していきます。 目次 本当にゴールデンタイムにタンパク質を摂取出来てる? 運動前にプロテインを飲むメリット 飲むタイミングは? 飲むプロテインの種類は? まとめ 運動前後にプロテインを飲むメリット ホエイプロテインは摂取後、早くても45分後に吸収されます。   そのため、運動前にホエイプロテインを摂っておくことで、消化・吸収されたタンパク質が運動中にしっかり使われるため、素早い筋肉の回復に繋げることが出来ることがメリットです。   筋肉はトレーニングで傷ついたとき、血中にあるアミノ酸を材料により強く・大きく修復しようとします。その時に、血中のアミノ酸が不足していると、筋肉を分解することでアミノ酸を補おうとしてしまいます。 このことから運動前にも充分に体内にアミノ酸がある状態でないといけない、ということは理解して頂けるかと思います。   なんとなくトレーニング後にはプロテイン!という印象がありますが、運動前のタンパク質補給と、筋合成のピーク時と血中アミノ酸濃度のピークを合わせることを考えることが重要なのです。 あわせて読みたい 筋トレ効果を高めるプロテインの飲み方!タイミング・量・回数を解説 また、トレーニング後も分解と合成が活発な状態が続くため、トレーニング後に飲むこともおすすめです。   プロテインの効果的な摂取タイミングは以下の記事でも紹介しています。 あわせて読みたい プロテインの効果は?種類や効果的な飲み方・タイミングを解説 飲むタイミングは?ゴールデンタイムとは? トレーニング後は筋合成が高まる「ゴールデンタイム」をご存じでしょうか。 ゴールデンタイムとはトレーニング直後から45分間程度の筋肉の合成率が高まる時間のことをいいます。 上記のグラフを見ると運動後0~30分に筋合成率がピークを迎えそこから右肩下がりになっていることがわかります。この時間内にタンパク質を摂取し血中アミノ酸濃度を高めることで効率的に筋合成が出来るよ、ということすが、一方でプロテインは飲んでから吸収するまでに早くても45分程かかります。 例えばトレーニングが終わって着替えたりなんだりして30分後にプロテインを摂ったとします。吸収されるのはその45分後なのでトレーニングが終わってからだと60分以上経ってしまうことになります。 それだと結局ゴールデンタイムを逃しているということになるので効率的とは言えないですよね。そのため、トレーニング開始30分前にはプロテインを飲み終わっていることが理想です。  ...

1 3

レビューを書いてクーポンGET!!

商品ご購入&レビューご投稿で毎週お得なクーポンがもらえる!

レビュー