1. HOME
  2. ホエイプロテイン
  3. ALPRON WPC プロテイン (900g/3kg)

ALPRON WPC プロテイン (900g/3kg)

商品情報にスキップ
1 11

通常価格 3,397 円(税込)
通常価格 3,996 円 セール価格 3,397 円(税込)
セール 売り切れ
重量
※安定供給のため予告なく使用原材料を一部変更し、風味が変わる場合がございますが、品質に問題はございません。

折りたたみ可能なコンテンツ

商品の概要

アミノ酸スコア100!
アルプロンのホエイプロテインで
【理想のボディメイクを目指すために】

・栄養補給とカラダづくり
カラダづくりのためには、効率の良いトレーニングとともに栄養補給が必須です。アルプロンのプロテインは、カラダづくりのもとになる栄養素の一つとして(たんぱく質)ホエイプロテインを使用しています。

WPCとは「Whey Protein Concentrate」の頭文字を取ったもので、「濃縮乳清タンパク質」という意味になります。原料となる乳清をろ過、濃縮することにより高濃度のプロテインを作ることができます。ただ、乳糖も含まれるので、牛乳を飲むとお腹がゴロゴロなる人(乳糖不耐症)にはWPIがオススメです。

ホエイプロテインコンセントレイトの略で、生乳を原料とした乳清たんぱくを凝縮して生成されたたんぱく質粉末です。トレーニング直後の素早い栄養補給に最適です。

お召し上がり方

水または牛乳、80ml~100mlに付属のスプーン2杯(20g~30g)を溶かす。
別売りのプロテインシェイカーを使用すると溶けやすく手軽にプロテインを摂取できます。
※チョコチップミルクココア風味はビスケットチップが上部に固まっているため、混ぜてご使用ください。
※量はお好みに応じて調整してください。
※水などに溶かした後は速やかにお飲みください。

【おすすめの摂取ポイント】
目安:1日2回
■トレーニング直後
おすすめ度3 ★★★

■ご就寝前
おすすめ度2 ★★☆

■ご朝食時
おすすめ度1 ★☆☆

栄養価

【栄養成分表示/1食分30g 当たり】

■チョコチップミルクココア
エネルギー/115kcal
たんぱく質/23.9g
脂 質/1.1g
炭水化物/2.5g
糖質/2.2g
食物繊維/0.3g
食塩相当量/0.1g

■チョコレート
エネルギー/116kcal
たんぱく質/22.7g
脂 質/1.4g
炭水化物/3.3g
糖質/2.9g
食物繊維/0.4g
食塩相当量/0.1g

■ストロベリー
エネルギー/113kcal
たんぱく質/22.3g
脂 質/1.2g
炭水化物/3.3g
糖質/3.0g
食物繊維/0.3g
食塩相当量/0.2g

■プレーン(グラスフェッド)
エネルギー/120kcal
たんぱく質/24.0g
脂 質/1.7g
炭水化物/1.8g
糖質/1.8g
食物繊維/0g
食塩相当量/0.02g

■バナナ
エネルギー/114kcal
たんぱく質/23.1g
脂 質/0.9g
炭水化物/3.5g
糖質/3.2g
食物繊維/0.4g
食塩相当量/0.1g

■カフェオレ
エネルギー/115kcal
たんぱく質/22.8g
脂 質/1.3g
炭水化物/3.2g
糖質/2.8g
食物繊維/0.3g
食塩相当量/0.2g

(この表示値は目安です)

原材料

名称/乳清たんぱく濃縮物

■プレーン(グラスフェッド)
原材料名/乳清たんぱく濃縮物(乳成分を含む、ニュージーランド製造)
内 容 量/900g、3kg


名称/たんぱく加工食品

■チョコチップミルクココア
原材料名/乳清たんぱく濃縮物(アメリカ製造)、ビスケットチップ、ココアパウダー、食塩/調味料(アミノ酸)、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、乳化剤、着色料(カラメル)、V.C、二酸化ケイ素、膨脹剤、香料、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B6、V.B2、V.A、V.B1、葉酸、V.E、V.D、V.B12、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
内 容 量/900g、3kg

■チョコレート
原材料名/乳清たんぱく濃縮物(外国製造)、ココアパウダー、クリーミングパウダー/乳化剤、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、香料、二酸化ケイ素、(一部に乳成分・大豆を含む)
内 容 量/900g、3kg

■ストロベリー
原材料名/乳清たんぱく濃縮物(外国製造)、クリーミングパウダー/乳化剤、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、クエン酸、香料、二酸化ケイ素、着色料(ベニコウジ色素)、(一部に乳成分・大豆を含む)
内 容 量/250g、900g、3kg

■バナナ
原材料名/乳清たんぱく濃縮物(アメリカ製造)/乳化剤、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、香料、着色料(クチナシ)、二酸化ケイ素、(一部に乳成分・大豆を含む)
内 容 量/900g

■カフェオレ
原材料名/乳清たんぱく濃縮物(アメリカ製造)、インスタントコーヒー、食塩/乳化剤、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、二酸化ケイ素、(一部に乳成分・大豆を含む)
内 容 量/900g

【賞味期限】
パッケージ枠外下部に記載

【保存方法】
高温多湿、直射日光を避けて保存してください。

【販売者】
株式会社アルプロン
島根県雲南市加茂町南加茂1204-1

「効果・効能については、個人差があります」
「合わない場合は、利用を中止し医師に相談してください」

安全上のお知らせ

●食品アレルギーの方、薬を服用した通院中の方はお召し上がりになる前に必ず医師にご相談ください。
●体質により、おなかが緩くなる場合がございます。
●開封後はホコリや髪の毛が入らないようにしっかりジッパーを閉め、なるべく早めにお召し上がりください。
●濡れたスプーンを袋の中に入れないでください。
●ホエイたんぱくは食品由来の原料ですので、溶けや味に規格の範囲内で差が生じる場合がございます。
※計量スプーンは、粉の中に埋もれている場合があります。
※同梱スプーンにひび、割れなど破損があった際は、破片の混入の恐れがありますので使用を中止してください。
※製品には万全を期しておりますが、万一品質に不都合がございましたら、お手数ですが弊社までご連絡ください。
※アルプロンでは、お客様に安定して商品をお届けするために予告なく使用原材料を一部変更する場合がございます。
そのため、多少風味が変わる場合がございますが、品質に問題はございませんのでご安心くださいませ。
原材料変更に伴い、栄養成分が変わる場合は商品ページ栄養成分表、商品パッケージ裏面の栄養成分表も随時変更して参りますが、ご注文のタイミングによって、栄養成分表が異なる場合がございます。
その際はお手元の商品パッケージ裏面の栄養成分表が正確な数値となりますのでご確認頂きますようお願い申し上げます。
みなさまにより美味しい商品をお届け出来るようアルプロン一同、日々努めてまいりますので何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

商品説明

  • ALPRONシリーズの主な特徴

    WPCとはホエイプロテインコンセントレイトの略で、生乳を原料とした乳清たんぱくを凝縮して生成されたたんぱく質粉末です。 トレーニング直後の素早い栄養補給に最適です。

  • 【お召し上がり方(目安)】

    ①水または牛乳を80ml~100mlをシェイカーに入れて、本製品を付属のスプーン2杯(20~30g)を入れます。
    ②シェイカーの蓋をしっかりと閉めて、優しくシェイクします。
    ※水の量はお好みでご調整ください。

  • ホエイプロテイン100%使用

    たんぱく質原料として、ホエイプロテインを100%使用しています。 消化と吸収が早く、たんぱく質補給や栄養補給としてとても優れています。

  • 保存料・増粘剤不使用

    保存料、増粘剤を一切使用していないので風味や溶け易さはバラつきが出ますが、たんぱく質含有量、アミノ酸スコア、品質には問題ありません。

  • 運動(筋トレ)前後にもプロテインを飲むことで効果があるのか

    運動(筋トレ)前後にもプロテインを飲むことで効果があるのか

    みなさんはどのタイミングでプロテインを摂取していますか?トレーニングをしている方は運動後に飲むことが多いかと思います。ですが効率よく筋肉を成長させたいなら実はトレーニング前に飲むのがおすすめなんです。本記事ではなぜトレーニング前にプロテインを飲むといいのか、解説していきます。 目次 本当にゴールデンタイムにタンパク質を摂取出来てる? 運動前にプロテインを飲むメリット 飲むタイミングは? 飲むプロテインの種類は? まとめ 運動前後にプロテインを飲むメリット ホエイプロテインは摂取後、早くても45分後に吸収されます。   そのため、運動前にホエイプロテインを摂っておくことで、消化・吸収されたタンパク質が運動中にしっかり使われるため、素早い筋肉の回復に繋げることが出来ることがメリットです。   筋肉はトレーニングで傷ついたとき、血中にあるアミノ酸を材料により強く・大きく修復しようとします。その時に、血中のアミノ酸が不足していると、筋肉を分解することでアミノ酸を補おうとしてしまいます。 このことから運動前にも充分に体内にアミノ酸がある状態でないといけない、ということは理解して頂けるかと思います。   なんとなくトレーニング後にはプロテイン!という印象がありますが、運動前のタンパク質補給と、筋合成のピーク時と血中アミノ酸濃度のピークを合わせることを考えることが重要なのです。 あわせて読みたい 筋トレ効果を高めるプロテインの飲み方!タイミング・量・回数を解説 また、トレーニング後も分解と合成が活発な状態が続くため、トレーニング後に飲むこともおすすめです。   プロテインの効果的な摂取タイミングは以下の記事でも紹介しています。 あわせて読みたい プロテインの効果は?種類や効果的な飲み方・タイミングを解説 飲むタイミングは?ゴールデンタイムとは? トレーニング後は筋合成が高まる「ゴールデンタイム」をご存じでしょうか。 ゴールデンタイムとはトレーニング直後から45分間程度の筋肉の合成率が高まる時間のことをいいます。 上記のグラフを見ると運動後0~30分に筋合成率がピークを迎えそこから右肩下がりになっていることがわかります。この時間内にタンパク質を摂取し血中アミノ酸濃度を高めることで効率的に筋合成が出来るよ、ということすが、一方でプロテインは飲んでから吸収するまでに早くても45分程かかります。 例えばトレーニングが終わって着替えたりなんだりして30分後にプロテインを摂ったとします。吸収されるのはその45分後なのでトレーニングが終わってからだと60分以上経ってしまうことになります。 それだと結局ゴールデンタイムを逃しているということになるので効率的とは言えないですよね。そのため、トレーニング開始30分前にはプロテインを飲み終わっていることが理想です。  ...

    運動(筋トレ)前後にもプロテインを飲むことで効果があるのか

    みなさんはどのタイミングでプロテインを摂取していますか?トレーニングをしている方は運動後に飲むことが多いかと思います。ですが効率よく筋肉を成長させたいなら実はトレーニング前に飲むのがおすすめなんです。本記事ではなぜトレーニング前にプロテインを飲むといいのか、解説していきます。 目次 本当にゴールデンタイムにタンパク質を摂取出来てる? 運動前にプロテインを飲むメリット 飲むタイミングは? 飲むプロテインの種類は? まとめ 運動前後にプロテインを飲むメリット ホエイプロテインは摂取後、早くても45分後に吸収されます。   そのため、運動前にホエイプロテインを摂っておくことで、消化・吸収されたタンパク質が運動中にしっかり使われるため、素早い筋肉の回復に繋げることが出来ることがメリットです。   筋肉はトレーニングで傷ついたとき、血中にあるアミノ酸を材料により強く・大きく修復しようとします。その時に、血中のアミノ酸が不足していると、筋肉を分解することでアミノ酸を補おうとしてしまいます。 このことから運動前にも充分に体内にアミノ酸がある状態でないといけない、ということは理解して頂けるかと思います。   なんとなくトレーニング後にはプロテイン!という印象がありますが、運動前のタンパク質補給と、筋合成のピーク時と血中アミノ酸濃度のピークを合わせることを考えることが重要なのです。 あわせて読みたい 筋トレ効果を高めるプロテインの飲み方!タイミング・量・回数を解説 また、トレーニング後も分解と合成が活発な状態が続くため、トレーニング後に飲むこともおすすめです。   プロテインの効果的な摂取タイミングは以下の記事でも紹介しています。 あわせて読みたい プロテインの効果は?種類や効果的な飲み方・タイミングを解説 飲むタイミングは?ゴールデンタイムとは? トレーニング後は筋合成が高まる「ゴールデンタイム」をご存じでしょうか。 ゴールデンタイムとはトレーニング直後から45分間程度の筋肉の合成率が高まる時間のことをいいます。 上記のグラフを見ると運動後0~30分に筋合成率がピークを迎えそこから右肩下がりになっていることがわかります。この時間内にタンパク質を摂取し血中アミノ酸濃度を高めることで効率的に筋合成が出来るよ、ということすが、一方でプロテインは飲んでから吸収するまでに早くても45分程かかります。 例えばトレーニングが終わって着替えたりなんだりして30分後にプロテインを摂ったとします。吸収されるのはその45分後なのでトレーニングが終わってからだと60分以上経ってしまうことになります。 それだと結局ゴールデンタイムを逃しているということになるので効率的とは言えないですよね。そのため、トレーニング開始30分前にはプロテインを飲み終わっていることが理想です。  ...

1 3

レビューを書いてクーポンGET!!

商品ご購入&レビューご投稿で毎週お得なクーポンがもらえる!

レビュー