監修者:日本プロテイン協会理事/プロテインマイスター 坂本雅俊
プロテインを始めとするスポーツニュートリション商品製造販売会社アルプロン代表取締役社長。2001年の創業以来、人々の健康と活力にあふれた毎日をサポート。2030年頃に起こるとされる世界的課題『タンパク質危機』に挑む。著作「“出世”したければ週2回筋トレすればいい」詳しいプロフィールはこちら⇒ https://alpron.co.jp/about/#message
最近、「EAA」が注目され人気が高まっています。
EAAは体づくりに役立つサプリメントの一つである「BCAA」と同様に清涼飲料水にもBCAAが配合され、一般の人にも広く知られるようになりました。
今回は、EAAとはどのようなサプリメントなのかを解説していきます。
EAAとは
EAAは、複数のアミノ酸を配合させたサプリメントです。
体を作るたんぱく質は、20種類のアミノ酸からできています。
アミノ酸には、体内で生成することができず食事などから摂取する必要がある「必須アミノ酸」と、体内で生成することができる「非必須アミノ酸」がありますが、EAAは【Essential Amino Acids(必須アミノ酸)】の略称で、必須アミノ酸を全て含んでいるサプリメントなのです。
EAAに関する詳細記事はこちら↓
EAAを飲むタイミング
効果的な摂取タイミング
EAAは運動前~運動中に摂取するのがおすすめです。
摂取したEAAが運動中のエネルギーとして使われ、筋肉の分解を防ぐ効果を得ることができます。
EAAは、30分後までに血中濃度が最大になることが分かっています。そのため運動30分くらい前に摂取するとベストです。
また、運動中に起こる血中アミノ酸濃度の低下やエネルギー不足を補うために、運動中にもEAAを活用しても良いでしょう。
飲み方
基本的には水に溶かして飲むようにしましょう。
EAAには様々なフレーバーがついている商品が多いので、自分好みの味を探すのも楽しみの一つです。
プレーンタイプなら、料理に使うのもOK。使い勝手がよく、手軽に摂取できます。
飲みすぎには注意
EAAは摂取量が少ない(7.5g未満)と効果が表れないとされています。
しかし、逆に飲みすぎてしまっても吸収できず体外へ排出されてしまいます。
推奨される1日10-15gを目安に摂取するようにしましょう。
また、一度にこの量を摂取すると、お腹の不調を訴える人がいます。
そのため、少量をこまめに飲むようにするのがおすすめです。
EAAの効果とは
EAAには筋トレやダイエット、競技練習に役立つ働きがあります。
筋肉の合成促進・筋肉分解の抑制
EAAは体内への吸収が速いので、すぐにエネルギーとして使われることで筋肉の分解を防ぎます。
体づくりやスポーツ競技をするうえで、筋肉の分解による筋肉量の減少はデメリット。運動中のエネルギーが不足していると、エネルギーを生み出すために筋肉を分解してしまいます。筋肉を作るためのハードなトレーニングが、筋肉を分解させてしまっている可能性も。
EAAを摂取することで、素早くエネルギーとなり筋肉の分解を防ぐことができます。
また、筋肉の元となるアミノ酸を含んでいるので、筋肉を合成させる働きもあります。
コンディション維持
EAAには運動後に起こる筋肉痛(遅発性筋肉痛)の発生を抑えるなど、筋肉へのダメージを減少させたり、免疫力を向上させ、体調を整える働きもあります。
日々のハードな筋トレや競技練習の質を高めるためには、日ごろからの良いコンディション維持が重要です。
集中力の向上
トレーニングの効果を高めたり、練習中のケガを防ぐには集中力が欠かせません。運動中は血中のアミノ酸濃度が低下し、セロトニンが多く分泌されます。
このセロトニンは疲労感をもたらし、集中力の低下の原因となります。
EAAを摂取することで血中のアミノ酸濃度を保ち、集中力が高い状態でトレーニングに臨むことができます。
BCAAやプロテインの違いは?
サプリメントには、EAAと同じ効果を持つBCAAやプロテインがあります。
これらにはどのような違いがあるのでしょうか。
EAAとBCAAとの違い
BCAAとは、必須アミノ酸の9種類のうち、筋肉づくりに効果の高いバリン・ロイシン・イソロイシンの3つのみが配合されたサプリメントです。
どちらも同じような効果を得ることができますが、アミノ酸はバランスよく摂取しないと効果が表れないという特徴があります。
そのため、EAAには必須アミノ酸がすべて含まれているということもあり、人気が高まっています。
プロテインとの違い
この辺りの違いをより詳しく解説していきましょう。プロテインとは、たんぱく質のこと。プロテインでは、必須アミノ酸と非必須アミノ酸をすべて摂取することができます。
しかし、たんぱく質を分解・吸収するまでには時間がかかります。そのため、吸収の早い「BCAA・EAA」と吸収に時間がかかる「プロテイン」を使い分けるのです。
この辺りの違いをより詳しく解説していきましょう。
1.吸収スピードの違いについて
たんぱく質を吸収するには、アミノ酸に分解する必要があります。そのため、プロテインは吸収までに2時間程度かかるとされています。
一方、BCAAやEAAはすでにアミノ酸の状態なので、吸収されるまでに約15分~30分程度と短いという違いがあります。
筋肉の分解を防ぐためには、素早く吸収できるBCAAやEAAが効果的です。
2.摂取の仕方の違いについて
プロテインとEAAでは、1回の摂取量に違いがあります。
1日に10g程度の摂取が推奨されているEAAに比べ、プロテインはたんぱく質摂取量を増やすために1回あたり30g程度摂取するのが推奨されていることが多いです。
水分を混ぜると、摂取量は大きく異なります。
少量でさっと飲めるEAAに比べ、プロテインは1回でお腹がいっぱいになってしまうことも。
食が細い人など、プロテインを飲んでしまうと満腹で食事が食べられなくなってしまう場合はEAAを活用するとよいでしょう。
一方、プロテインは吸収するまでの分解に時間がかかるため、EAAに比べ満腹感が続き、腹持ちが良いというメリットもあります。
そのため、食事の置き換えダイエットとして活用することができます。
このように、EAAとBCAA、プロテインはどれも体を作るためのサプリメントですが、それぞれ特徴があり、どのサプリメントが優れている、ということはありません。
目的によってそれぞれを使い分けたり併用したりすることで、相乗効果を生み出すことができるのです。
おすすめのEAAを見る
アルプロンのEAAの商品は必須アミノ酸9種類がバランスよく配合されており、アミノ酸スコアも高い商品です。
加えて、必須アミノ酸9種類だけではなく一緒に摂れてうれしい10種類のマルチビタミンが配合されています。ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、ビタミンB1、葉酸、ビタミンE、ビタミンD、ビタミンB12)も含まれており、EAAとの相乗効果もある身体に不可欠なビタミンです。
加えて、アルプロンのEAAは砂糖、保存料、増粘剤などを一切使用していないのでEAA特有の香りが出ますが、品質には問題ありません。
味もパインとエナジードリンク味で美味しく続けやすいEAAです。
まとめ
EAAは体づくりに効果の高いサプリメントです。
これからさらに人気が高まり、サプリメントだけでなく様々な商品にEAAが活用される可能性も高いでしょう。
とはいえ、体づくりの基本は食事。
バランスの良い食事をしっかりとったうえでEAAなどのサプリメントを活用することが大事です。
参考文献
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-001.html
Effects of essential amino acids supplementation on muscle damage following a heavy-load eccentric training session