• #プロテイン

完全栄養食とプロテインやサプリとの違いを徹底解説

完全栄養食とプロテインやサプリとの違いを徹底解説

監修者:日本プロテイン協会理事/プロテインマイスター 坂本雅俊

プロテインを始めとするスポーツニュートリション商品製造販売会社アルプロン代表取締役社長。2001年の創業以来、人々の健康と活力にあふれた毎日をサポート。2030年頃に起こるとされる世界的課題『タンパク質危機』に挑む。著作「“出世”したければ週2回筋トレすればいい」詳しいプロフィールはこちら⇒ https://alpron.co.jp/about/#message

 

食事バランスが崩れがちな方におすすめしたいのが、「完全栄養食」。最近では様々なタイプの完全栄養食が販売されています。

 

今回は、完全栄養食にはどのようなメリットがあるのか、プロテインやサプリメントの違いは何なのかを解説し、それぞれの活用シーンを紹介していきます。

 

目次

完全栄養食・プロテイン・サプリは別物?違いとは?

まずは「完全栄養食」・「プロテイン」・「サプリ」のそれぞれの特徴と違いを確認してみましょう。

 

完全栄養食とは

完全栄養食とは、1食に必要な栄養素をすべて含んだ食品のことを指します。具体的には、たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル、食物繊維などで、摂取量についても多くの商品が、厚生労働省が策定した「日本人の食事摂取基準」を元に計算されています。

 

本来、これらの栄養は、ご飯や野菜、肉、魚など様々な食品からバランスよく摂取することが理想ですが、忙しい現代、時間がなくても手軽にバランスの良い食事ができるということで、完全栄養食のニーズが高まっています。

 

完全栄養食には、パンやパスタなどの食事タイプや、プロテインのようなドリンクタイプ、グミやアイスなどおやつ感覚で食べられるタイプなど、様々な商品が発売されています。生活スタイルや好みに合わせて摂取することができますし、これからも様々な完全栄養食が発売されていくことが予想されます。

 

完全栄養食とプロテインの違い

「完全栄養食」と「プロテイン」にはどのような違いがあるのでしょうか。ここではそれぞれの特徴を紹介していきます。

 

【完全栄養食】

完全栄養食は、食事摂取基準を満たす栄養素(たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル、食物繊維など)が、バランスよく含まれた食品を指します。

 

完全栄養食は、1回の食事を手軽にでき、同時に色々な栄養を摂取することができるのが特徴です。

 

【プロテイン】

プロテインは、たんぱく質のことを指します。たんぱく質は、体の細胞や組織の構築、修復、機能の維持に不可欠な栄養素であり、肉、魚、卵、乳製品、大豆製品など多くの食品に含まれています。

 

アスリートやボディメイクに励んでいる人がプロテインを飲むのは、プロテインが筋肉量を増やす効果が高いからです。

 

簡単に言えば、完全栄養食は全ての栄養素を摂取できるバランスのとれた食品であり、プロテインはその中の一つであるたんぱく質に特化して摂取できる食品であるということです。完全栄養食は健康志向や時短でバランスの良い食事をとりたい人向けであり、プロテインは筋肉量を増やすために活用されるものとイメージするとよいでしょう。

 

完全栄養食とサプリの違い

では、「完全栄養食」と「サプリメント」の違いはどのようなものがあるのでしょうか。

 

【サプリメント】

サプリメントは、通常の食事から得られる栄養素の中で、足りないものを補完するために摂取される補助食品全体のことを指します。代表的なものはビタミン、ミネラルなどですが、プロテインやアミノ酸、脂肪酸、ハーブなどもサプリメントに含まれます。

 

サプリメントは完全栄養食と異なり、摂りたい栄養素が個別に販売されています。そのため、自分でどの栄養素を摂取するか選ぶ必要がありますし、摂取量も自分で調整することができます。

ただし、摂取したい栄養素が多い場合、様々なサプリメントを用意する必要があり、コストや手間がかかるのがデメリットです。

 

完全栄養食・プロテイン・サプリの活用シーンの違い

「完全栄養食」・「プロテイン」・「サプリメント」は、どのように使い分けるとよいのでしょうか。それぞれのおすすめの活用シーンを紹介していきます。

 

完全栄養食のおすすめ活用シーン

まずは、完全栄養食の活用シーンを見てみましょう。

 

時間がない時の食事の代用

完全栄養食は手軽にバランスよく栄養が摂取できるというのが一番の特徴です。調理する時間も必要なく(もしくは温めるだけなど短時間で簡単)で、どこにでも持ち運べる商品が多いです。

朝の食事時間が取れない時や、できるだけ食事の時間を少なくしたいという場合に活用できます。

 

健康維持やダイエット時

1食でバランスよく栄養摂取できるので、健康維持やダイエットのために活用できます。

普段の食事バランスが崩れていると感じた際は、3食のうち、1食を完全栄養食に変え、摂取カロリーを抑えながら、栄養バランスを整えることに役立ちます。

 

療養中の栄養補給

完全栄養食は、体の調子が落ちている時にも活用することができます。

たとえば食欲がない、食事量が増やせないといった療養中には、飲むタイプの完全栄養食や、軽めの食事タイプの完全栄養食が役立ちます。

 

プロテインのおすすめ活用シーン

次にプロテインの活用シーンを紹介します。

 

運動や筋力トレーニング時

筋肉を増やすには、筋肉のもととなるたんぱく質の摂取量を増やす必要があります。

運動後や筋トレ後にプロテインを摂取することで、効率よく筋肉を増やすことに役立ちます。

 

ダイエット時

ダイエット中には、普段の食事よりもカロリーを少なくする必要があります。しかし、摂取カロリーが少なくなると筋肉が分解され、エネルギーとして使われてしまうので、筋肉量が減少しやすい状態になります。

そこで食事をプロテインに置き換えることで、筋肉量の減少を防ぐことができます。

 

サプリのおすすめ活用シーン

最後にサプリメントの活用シーンを確認してみましょう。

 

特定の栄養素の不足を補う

食事からでは摂取しにくい特定の栄養素を摂りたい場合、サプリメントを活用するとよいでしょう。

野菜の摂取量が少ないと感じたらビタミンやミネラルのサプリメントを、たんぱく質量が少なければプロテインやアミノ酸を活用し、食事内容の偏りを改善することができます。

 

体の健康状態への対応

鉄欠乏性貧血やビタミン不足、体の疲れや疲れ目など、健康状態に対応するためにサプリメントが利用されることも多いです。症状に効果のある栄養素の摂取量を増やすことができ、症状緩和に役立ちます。

 

食事の志向に合わせた栄養補給

最近ではお肉や魚など動物性食品を控えたり、食べないというベジタリアンやビーガンといわれる人たちも増えてきています。それらの方々の不足した栄養補給の一つとしてもサプリメントが活用されます。

 

ダイエットには完全栄養食とプロテインどっちがおすすめ?

よくある疑問の一つに、ダイエット中には「完全栄養食」と「プロテイン」どちらがいいの?というものがあります。

 

完全栄養食とプロテイン、どちらが良いかというのは一概には言えず、選ぶのが難しいといえます。なぜなら、具体的なダイエット目標やダイエット方法、日常生活のスタイルや、重要視する点など様々な要因があるからです。

 

例えば、筋肉を増やし、ボディメイクを目指している場合は、プロテインの方が筋肉量を増やすのに効果的です。しかし、筋肉量はそれほど重視せず、健康的に体重を落としていきたい場合は、完全栄養食の方が便利です。プロテインではたんぱく質は補給できるものの、そのほかの栄養素が不足する場合があるからです。不足した栄養素は食事やほかのサプリで補給する必要があるため、摂取カロリーの増加やサプリメントのコストもかかります。

 

摂取カロリーを抑えるため、食事の置き換えとして活用する場合も、プロテインよりも完全栄養食の方が、バランスが取れているといえるでしょう。

 

どちらの方が優れているというわけでなく、それぞれの特徴を理解し、うまく使い分ける必要があると言えます。

 

完全栄養食ならIZMO 完全栄養の素がおすすめ

完全栄養食を試してみたいと思われた方に、おすすめの完全栄養食「IZMO 完全栄養の素」を紹介します。

 

1日に必要なビタミンとミネラル、1食分のプロテインが摂れる

IZMO完全栄養の素は、1日に必要なビタミン・ミネラル、1食に必要なプロテインを1食に濃縮した、ドリンクタイプの完全栄養食です。パウダー状になっているので、水分に混ぜて摂取します。

 

【栄養価】(ナチュラルチョコ風味の場合)
エネルギー/143kcal
炭水化物/13.1g
たんぱく質/22.1g
食物繊維/4g
脂質/0.9g
糖質/9.8g
食塩相当量/0.6g

※フレーバーにより栄養価に多少の誤差があります。

 

この中で注目したいのが、たんぱく質含有量です。1食分の摂取できるたんぱく質量は22g(1食あたり40g)と、一般的なプロテインと同様、またはそれ以上に摂取することができます。プロテインは、国産のホエイプロテインを使用しており、品質に関しても安心です。



ビタミンは代表的な13種類を、ミネラルは9種類が配合されています。

 

【含まれているビタミン】

ビタミンA、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビオチン

 

【含まれているミネラル】

カルシウム、クロム、セレン、鉄、銅、マンガン、ボリブテン、ヨウ素、亜鉛



IZMO完全栄養食の素であれば、バランスよく栄養素が取れるうえ、プロテインと同じくらいたんぱく質を補給できるので、筋肉量を増やしたりボディメイクに励んでいる人にとってもおすすめできる商品です。

 

活きた乳酸菌、コラーゲン、食物繊維も配合

IZMO完全栄養の素は、“活きた”乳酸菌を配合しています。活きた乳酸菌は、たんぱく質を効率よく吸収させるのに役立ちます。

 

また、“活きた”酵素にもこだわっています。配合されているコラーゲンや食物繊維、活きた酵素は、デトックスや腸内環境を改善するなどの働きをもち、美容にも効果があります。

 

溶けやすくて美味しいので継続しやすい

IZMO完全栄養の素は、すぐに溶けて作るのが簡単であり、サラッとして飲みやすいという高評価の口コミが多く寄せられています。

 

フレーバーには、

 

・木苺風味

・ナチュラルチョコ風味

・アロエヨーグルト風味

・プレーン

 

の4種類があります。

どれも人工甘味料を使用せず、甘すぎないというのも高評価のポイントです。

 

フレーバーは、プロテインやサプリメントを継続するうえで重要な要素です。続けるためには、毎日飲んでも飽きずに美味しく飲めるものでなくてはなりません。

 

IZMO完全栄養の素は、甘すぎず水でも美味しく飲めるので、朝食の置き換えでも活躍するはずです。

 

プレーン味は耐熱性プロテインを使用

IZMO完全栄養の素の特徴の一つが、耐熱性プロテインを使用しているということです。プロテインは熱に弱く、お湯などに入れると固まりダマになってしまいますが、この耐熱性プロテインは、加熱にも強く料理に混ぜることも可能です。カレーやスープなどに混ぜるとよりクリーミーになり、美味しく、そしてしっかりと栄養を補給することができるのです。

 

Instagramでは、IZMO完全栄養の素を使用したレシピを紹介していますので、併せてご覧ください。

 

●IZMO 完全栄養の素 (@izmo_recipe)

https://www.instagram.com/izmo_recipe/

 

災害時の備蓄・非常食にも

サプリメントは、保存できる期間が長く、災害時などの非常食などにも役立ちます。最近ではプロテインを災害時の非常食用として常備している方も多くいます。

 

震災や台風、暴雨など災害のときは、食事が十分に摂れず栄養バランスが崩れがちになってしまいます。IZMO完全栄養であれば、パウダータイプのため、品質を保ったまま保存しやすく、そのような非常時にも、水があれば一日に必要な栄養素を摂ることができます。

 

完全栄養食は忙しい現代に活用するべき

完全栄養食は、健康的な食事をとりたい方や、タイパを求める方にとって最適な食品です。しかし、さすがに食事すべてを完全栄養食だけで過ごすというのは難しいのが現状です。

 

食事は、ストレス解消になったり、他人との交流を深める大切な時間です。食事を楽しむことも、健康にもつながるため、いくら完全栄養食が優れているといっても、基本はバランスの良い食事を摂ることを重視し、不足した部分を完全栄養食で補うというのが理想です。

 

健康的でバランスよく栄養を摂取したいなと考えている方や、忙しくてついつい食事を抜いてしまうという方は、普段の食事の1食を完全栄養食に変えるなどして、食事バランスを調整していきましょう。

 

一覧に戻る